キャッシング枠と年収の関係とは?

はじめに

私たちが消費者金融のキャッシング、またはクレジットカードのキャッシング枠を利用するためには、各消費者金融が設定しているキャッシング審査を受けて審査に通る必要がある。

そのためには、あなたの勤務先や勤続年数、居住年数や他社借入状況などの属性及び信用情報が重要になるが、今後の返済能力を確認するために年収の申告も必要になる。

もっとも、消費者金融やクレジットカード会社としても審査申込者の現在の勤続年数や年収等の情報を分析して今後の返済能力を確認する必要があるので、この年収が多い事に超した事はない。

ただ、審査への申し込みを行う人の中には、キャッシング枠の年収についてどのくらい必要なのか?が良く分かっていない人がいるようだから、今回の記事で説明する。

キャッシング枠は総量規制の対象

消費者金融のキャッシングはもちろんだが、クレジットカードのキャッシング枠も総量規制の対象になっている。そして、総量規制の対象となっているという事は、このキャッシング枠は年収の1/3を超える金額に設定する事が出来ない。

例えば、あなたの年収が300万円だった場合には、

300万円÷3=100万円

つまり、キャッシング枠は100万円以下に設定する必要があるのだ。(厳密に言えばいきなりキャッシング枠が100万円になる事はほとんどあらない)

キャッシング枠に必要な年収とは

これを言ってしまえば身も蓋もありないが、キャッシング審査に申込を行う人によって年収に差があるのは仕方ありませんので、審査通過後にどのくらいのキャッシング枠の限度額が設定されるのか?については、申込者によって異なってくるのだ。

ただ、あなたが現在どのくらいのキャッシング枠が必要なのか?が明確になっていれば、総量規制との兼ね合いから必要な年収額の算出が可能になる。

例えば、あなたがキャッシング枠50万円を希望する場合には、

50万円×3=150万円

つまり、最低でも年収は150万円以上必要になるという事だ。しかし、この金額はあくまで現在あなたがどの消費者金融やクレジットカード会社など、総量規制の対象となる借入を行っていない事が前提になりますので、現在の他社借入状況によってはこれ以上の年収が必要になる可能性がある。

そのため、あなたが今後より多くのキャッシング枠を希望するのであれば、現在総量規制の対象となっている他社借入を減らす、または現在の年収を増やす必要がある。

キャッシング大全

キャッシングに関する情報をまとめるサイトです。銀行や信販会社、キャッシングの専門会社などからキャッシングする前に知っておきたい情報をまとめます。

0コメント

  • 1000 / 1000